top of page

Works

ワークショップ企画、運営

こどもの想像力や発想力を引き出すワークショップをアーティストと共に企画運営

IMG_6898.JPG

場 所:代官山ティーンズクリエイティブかぞくのアトリエ

・開催日:2019年5月〜

・内 容:アーティストの技術を活かして、子どもたちの想像力や発想   

     力を作家と共に数々の企画、運営を行っている。

〈詳細〉

  2019年

 2020年

 2021年

 2022年

 2023年

研修会・ワークショップ講師

障がいのある方々の困難な体験環境をアートで解決するセンサリールームプロジェクトのプロダクト制作講師

スクリーンショット-2021-12-13-20.51.22.png

・場 所:国立競技場

・開催日:2021年12月18日

内 容

東京藝術大学のプログラム実践演習の授業で受講生が出したアイディアをもとに、制作の講師としてプロダクトを制作。国立競技場にて天皇杯の試合会場で実際に使用された。

アートコミュニケーター養成研修にて、アートの力を体感するワークショップの実例紹介とワークショップを講演

264127846_426164882229686_2085506202227423457_n.jpg

・場 所:福井市美術館

・開催日:2021年11月21日

内 容

アーツ&コミュニティふくい AsCの主催するアートコミュニケーター養成研修にて、市民のアートコミュニケーターや高校生へワークショップを通して、アートの持っている力を実際に感じてるプログラムをつくり、講師として講演をおこなった。

コーディネート

・場 所:アーツ千代田 3331(アートセンター)

・開催日:2022年9月 

内 容

特別展への思いを聞き取りをおこない。展示のコンセプトや会場設計、展示指導をおこない、施設のスタッフと供に「【介護✖️アート】 認知症ケアから生まれたみんなの喜び」展の制作を行う。

・場 所:東京都内のプラグラム活動施設

・開催日:2019年4月〜2022年2月 

内 容

東京都、アーツカウンシル東京、特定非営利活動法人Art’s Embrace、国立大学法人東京芸術大学の主催による、異なる背景を持った人々が関わり合い、様々な「個」の出会いと表現を生み出すアートプロジェクト「TURN」にて、TURN LAND交流プログラム調整、運営業務を行う。

作品展示やワークショップ、トークイベント、オリジナルプログラムなどを開催する「TURNフェス」の展示調整・運営業務

・場 所:東京都美術館

・開催日:2019年8月「TURNフェス5」

       2021年8月「TURNフェス6」

内 容

東京都、アーツカウンシル東京、特定非営利活動法人Art’s Embrace、国立大学法人東京芸術大学の主催による、異なる背景を持った人々が関わり合い、様々な「個」の出会いと表現を生み出すアートプロダクト「TURN」にて、作品展示やワークショップ、トークイベント、オリジナルプログラムなど様々なコンテンツを通じてTURNを体感できる「TURNフェス」の展示調整、運営業務を行う。

bottom of page